2020年10月15日木曜日

短気だと思っていた自分自身

なかなか、人からそうは見られませんけど、自己評価はずっと「短気」でした。

気が短くて、すぐにイライラする。

で、あるとき、バクハツしちゃう。

性格だから、しょうがないよね。自分でそう思ってました。

なんのことはない、自分を偽(いつわ)って生きてきたから、簡単にバケの皮がはがれていただけのことでした。人には見せないけど、自分はわかる。

自分にウソをつくわけ。

「人に合わせなきゃ!こうあるべきだ!って。」

それを才能とは言えないだろうけど、人に対して、結構「こうあるべき。」という外ヅラを作ってこれたわけね。

で、そんなふうにできたことを、自分で「できた。」って自己評価してきたわけ。

そんな風だから、チャクラとか、スピリチュアルとか、そういうのが見える人がいて、「あなた、自分自身がからっぽだよ。」と言われたのは、のちのちになって、ハッとして、ショックでした。その時は「そうなの?」と思う程度だったけど、サーッと意味を知るわけですね。

それからは、無理に人に合わせるのをやめました。

完全にはやめられてはいません。でも、意識を整えることは努めていました。

でね。

ふと、あら?短気じゃないかもという自分をようやく発見してます。

母親に対してもイヤな顔をしなくなりました。

イラッとはするけどね。

我慢するわけでもなく、受け止めて流せるみたいなことは、以前では無理でした。

他の場面でも、変わりつつあるようです。

意識って大きいんだね。

2020年10月12日月曜日

小さな花束のような木

 


道ばたに、まるで緑色のブーケのような小さな花束が生えているみたいだ。

もちろん、これから街路樹になるはずの植えられた苗木なんだろうけど、まわりは、ただ野草が生えているだけで、街路樹らしくない。


秋は、ますます深まっていて、休耕田にいっぱいのセイタカアワダチソウの黄色い花が咲いていた。この花は知らない間に、どんどん伸びて大きくなって、広がっていくためか、あまり好きだという人を聞かないけど、ぼくは好きだな。

この花は、秋に黄色い花を咲かせるけど、冬の到来をイメージさせる花だと思う。冬が間近になって風が冷たくなると、その名のように泡のような白い花になる。この季節にぴったりの花だと思う。

Pinterest(ピンタレスト)に投稿してみました。

木のある風景(ボード)

2020年10月6日火曜日

視界良好20センチ


コンタクトレンズを外したあとで、メガネをかけるというのは、どうにもわずらわしいもので、外ではさすがにメガネがないと困るだろうなと思うんだけど、家にいるあいだは、メガネをかけずに過ごすことが多い。

裸眼の視界は20センチくらいで、それより遠くの景色はまあ、ほどよくボケて見える。

腕を伸ばすと、爪の先すら、はるかかなたで、指先もぼやけて見えない。

不便は不便だ。こうしてパソコンで文字を打っていても、まったく文字は見えてはいない。ある程度、文章の区切りになって、顔をディスプレイに近づけて、確認する程度だ。

でも困ることは、意外にない。ぼやけていても、だいたいの位置関係はわかるので、階段を踏み外すこともないし、風呂上りにパンツを裏返しではくこともない。

ふだん、見ているようで見ていないんだなと気づくことも多い。人は記憶と想像の中で生きていると言ってもいい。そんなことが実感できるのも、この視界20センチの視力のおかげかもしれない。

2020年9月29日火曜日

伝えることで、伝わる

人に何かを伝える、教えるということを通じて、伝わってくるもの、教えられるものがあります。「ああ、そうか。」と腑に落ちることや、新しく知ることも出てきます。

ぼくが、ただ頭の中で思うことというのは、だいたいは単なる想像でしかなく、ときに事実を捻じ曲げてしまっていることがあります。その都度、事実と異なることに気づければいいけれど、そのままどんどん深みにハマって気づけなかったときは、意識の底に残ったまま、忘れてしまい、ある日、まちがいが露呈して恥をかくことが多々あります。

人に伝えたり、こうして文章に残すことで、読み返すこともできるし、事実を確認することができます。

よく言われる「アウトプットが大事」というのは、こういうことだろうと思います。

アメリカ民謡

ぼくが、「峠のわが家」と「懐かしきケンタッキーのわが家」と勝手に似ていると思い込んでいて、聞いてみると、全然違う曲だったというのが、今日の出来事のひとつでした。

「峠のわが家」はアメリカ中部カンザス州の州歌で元は民謡なんだそうです。ケンタッキー州はカンザス州よりもっと東寄りになります。しかも、この「懐かしきケンタッキーのわが家」はフォスター作曲です。

地理は苦手

先日も、アイルランドとスコットランドの位置関係がわからなくて、イギリスの左上と右上みたいな覚え方をしましたが、あっているかな。

未だに関東の県の位置関係がよくわからなかったりするし、地理に関する記憶はけっこうあやしい。他県の人が鳥取・島根を間違えるのも無理はないと、今では理解しています。


美味しいカレーライス!注目すべきは、器。牛ノ戸焼きのカレー皿(?)器も味わいのひとつですね。なんとも贅沢な味わいでした。

2020年9月21日月曜日

連休ですね

暦の上では、連休のようです。土曜日から会社がお休みという方は、土日月火と、4連休になるんですね。今日明日が、4日間の後半ということです。

9月の第3月曜日ですので、今日は「敬老の日」です。これから鳥取駅の近くにあるサービス付き高齢者向け住宅「シニアステージ幸町」での訪問演奏があります(明日は同施設の南館でも)。

今日は大きな気づきがありました。そのことについては、あとで書きます。

準備をして出かけます。

2020年9月17日木曜日

始まりの朝【朝ブログ】

アップデート

朝パソコンの電源を入れると、何やら自動的にアップデートが始まる。これは、便利なんだけど、煩わしいと思うこともある。特に「ウィンドウズ」は、いざ出かけようとしたら、度々「電源を切らないでください。」という画面が出て、電源を切ることもできなくなって慌てる(あるいは、いらいらする。)ことがある。

もちろん、自動アップデートは止めることもできるし、ノートパソコンなら、ディスプレイを閉じればスリープする設定になっていることが多いので、ディスプレイを閉じれば、強制的にスリープにすることは可能だ。時間が許せば、放っておいて、他のことをするのが、精神衛生的に良好だ。

今朝は、アドビの更新だった。これが、なかなか進まない。PhotoshopやDreamweaverなど、2台のパソコンにアドビのアプリをいくつか入れて使っているので、しょうがない。これはもう、ネットに繋ぎっぱなしで放っておくしかない。



始まりの朝

始まったのは「朝ブログ」だ。時間のないときもあるので、毎日、とはいかないだろうが、朝の時間にブログを書いてみようと、昨日思いついた。

朝、というと、まず洗顔などの日常のことはもちろんだが、その日のスケジュールを確認して、準備を整えておく。今日は、午後パソコン講座があって、ふだん使っていない講座用のノートパソコンの電源を久しぶりに入れたので、上記のような事態となった。

スケジュールによって、持ち物も毎日違ってくる。オカリナのレッスンや教室は、ほぼ毎日ある(今日もある)ので、オカリナの入ったケースはクルマに積みっぱなしだ。オカリナの手入れは使用する前後にする。ギターやキーボード、クラリネットはさすがに積みっぱなしは危険なので、その都度、載せたり下ろしたりする。今日はキーボードを持っていこう。

パソコン講座のあとには、パソコンのサポートも入っているので、普段使いのノートパソコンも持っていく。今日は2台のパソコンを使う日だ。アップデートは時間切れになったら、やむを得ない。

平井卓也大臣

IT担当大臣に平井卓也さんという方が就任されたようだ。どんな方だろうと、ネットで調べてみた。2台のパソコンが更新をしているので、ネットもなかなか開かない(笑)。息子が住んでいる香川県高松市出身だそうだ。高松は大賑わいだろう。今後の手腕に注目したい。

2020年9月16日水曜日

夜のブログ、朝のブログ

 ふと、思いつきました。
ふと。

上の1行目の行頭の空白は (ノンブレーキングスペース)が入っているようです。そこでブレーク(改行や改段)されないために意図的に入れられるスペースだそうです。画面上では、半角よりも狭い目立たないわずかなスペースです。わざと2行目に同じ文字を入れてみました。おもしろいので、そのままにしておきますね(^^;

いつブログを書くか

ふと、思いつきました。というのは、ブログを書くタイミングのことです。いつもは、夜、時間のあるときに書くんです。一日のどこかで、思いついたことを、スマホのメモで残しておいて、それをまとめる感じですが、いつもいつもメモがあるわけじゃないし、夜は、くつろいでお酒を飲んで眠くなると、寝ちゃいますね。それはそれ。寝ちゃっていいと思っているので、やはり夜のブログは書かない日があると思います。

でも、それだと、書きたいことがあっても、書かないまま過ぎてしまうことがあるので、朝、ブログを書く時間も作ろうかなと思います。朝ブログは、このBloggerに書きます。

幸い、朝晩は涼しくなってきました。

この文章は、今日たまたま夕方時間があったので、書いています。ここまで書いていたら、国勢調査のお願いに近所の担当の方が訪ねてきました。ネットでできるそうです。今日中にサクッとやっちゃいましょう。

ランチタイムコンサート

今日は、午前中オカリナの教室があって、お昼に県民ふれあい会館で「ランチタイムコンサート」と称してオカリナグループ「あか音ぐも」さんと一緒に演奏してきました。

午後はレッスンがキャンセルになったので、夕方家に帰ってくつろいでいるところです。

アップルウォッチ


昨日、アップルウォッチの新製品シリーズ6が発表になりました。早速アップルのサイトで注文したところです。今回の新製品には、他にはiPad Airなどもあるようですね。見た目がiPad Proと変わらなくなりました。

ぼくは、いまのアップルウォッチ・シリーズ3の電池の持ちが悪くなってきたのが気になっていたので、数ヶ月前から新製品が出たら買おうと思っていました。血中酸素濃度を測れるようになったのも、期待しているところです。

今日注文して10月はじめくらいには届くようです。ケースはアルミで色はゴールドです。プロダクトの赤(レッド)もいいかなと思ったのですが、常に腕につけておくものですので、落ち着いた色にしました。ちなみにiPhone SEはプロダクトの赤です。

2020年9月14日月曜日

ようやく涼しくなりました

9月です。

朝晩は、セミからコオロギなどの虫の声にバトンタッチしたようです。

暑い暑いと言っていましたが、鳥取でも、30度を超える日がなくなりました。20度台前半くらいで、ちょうど過ごしやすい。家の中でじっとしていれば、涼しい(寒い?)くらいの気候になりました。

Blogger、ふと気がつくと、1行目の書き出しに何かコードか空白らしきものが挿入されています。文字の位置がずれるので、気がついて、削除しています。これは、なんでしょう?

ふだん、このブログは、あまり見ることも、書くこともないのですが、Googleアカウントで無料で登録して使えるサイトですので、時々思いつくままに少しずつ文章を書いて、何かに役立てたいと思います。いずれ、ここのテーマが決まるんじゃないかなと思います。


マイペースに書ける場所なので、むしろテーマがないような文章の方が向いているのかもしれません。

パソコン関係は、パソコン教室のエフセブンの方に書いていますし、音楽関係などは、田後90~水平線の向うに~が主サイトとなっています。

画像のあとの文章が行間が詰まってしまったので、修正しました。通常は「段落」として入力されるものが、画像のあとだと、DIVタグが挿入されてしまうようです。メニューで「段落」が選ばれていることを確認して、文章を書き始めるといいようです。

あとで修正する場合、左端のえんぴつメニューから「HTMLビュー」を選んで、DIVタグをPタグに手作業で編集して変更しました。

全米オープン女子シングルス、大坂なおみ選手の2度目の優勝。

今、気になるのは、アップルの新製品。

ドコモ口座の送金問題。ネットバンキングの穴。

2020年8月31日月曜日

8月のオワリ

今日は、2020年8月31日です。暑い夏が続いています。と言いつつ、暦の上では今日で8月が終わり。季節は秋に向かっています。天気予報では、台風9号が1週間後の9月3日に中国地方に最接近し、朝鮮半島を縦断するかも知れないと報じられている。

ITということばはなじみがあるか

「IT(アイ・ティー)」をもっとシンプルで、親しみやすいことばで言うと、どうだろう。

単に家電でもないし、情報家電、パソコンや他のガジェットを含めたことばはないだろうか。

https://hiro-studio.blogspot.com/

これは、友人ヒロのブログ。パソコンやiPhone、iPad、iMacやその周辺の情報を、このブログに、これから書いていくそうだ。

彼は身体障がい者であり、車椅子の生活を送っている。そこから障がいとITの関連も彼のブログの重要なテーマになるものと思われる。

パソコンや情報家電については、ITもそうだけど、AIスピーカーやウォッチなど、技術の進歩が凄まじい。何よりも、スマートフォンの登場が、こうした情報家電を誰もが使える、役に立てるものに変えた。実際、そのきっかけになったアップル社の(スティーブ・ジョブスのと言ってもいい)iPhoneが2007年にこの世に生まれなければ、今のような通信ネットワーク網は築けなかったと思う。

モノのインターネット

IoTって書くと、なんか顔文字っぽい。Internet of Thingの略称で「モノのインターネット」と呼ばれる。
以前「ユビキタスネットワーク」と呼ばれていた「いたるところで使われるインターネット」が既に実現していると考えていいだろう。

いつも更新しているサイト

2020年8月17日月曜日

Googleのブログサービス、Bloger

Googleのブログサービスとして、当初から用意されていたBlogerですが、他のブログサービスを使っていたので、放置状態でした。

久しぶりに使ってみると、Movable Typeっぽい編集画面でした。

もしかしたら、ベースがMTなのかも知れません。

今回、久しぶりに使うことにしたのは、Google Adsenseにこのサイトを追加したためです。

ここでは、生まれ育った鳥取県岩美町の自然、海岸などを紹介しようと思います。

今年は、残念ながら、浦富海岸海水浴場は新型コロナ対策のため、開設されませんでした。それでも、夏の間は、たくさんの方がこの岩美町に訪れたようです。

2016年1月1日金曜日

Bloggerに登録してみました

2016年1月

 このブログサービスBlogger(ブロガー)は、シンプルだけれども、カスタマイズ機能が強力で、無料でありながら広告が表示されないという特長を持つ。

 こんな貴重なメリットを持つブログサービスをぼくは今まで使っていなかったらしい。これは、無料のGoogleアカウントで利用できるため、既にGmailやGoogleドキュメントなどのGoogleが提供しているサービスを利用している方であれば、すぐに始められる。もちろんGoogleアカウントの取得も誰にでもできる。

 この入力画面も快適に入力できる、非常にシンプルな構成だ。おそらく、ブログサービスそのものを初めて使うという方でも使い方にあまり迷うことはないと思う。

 さて、このブログのタイトルは、「鳥取県東部、岩美の潮風」とした。少し堅いタイトルだが、この生まれ育った岩美の地ということをキーワードの一つにしたい。

 たぶん、更新頻度はそう多くないだろう。公開日付を自分で設定できるので、「毎月便」のような体裁にして、あちこちに散らばったリンクをまとめるページに使ってみようかと思っている。ちなみに、この「2016年1月」を書いているのは、実際には、2016年1月31日(日)であり、公開日付は1月1日0:00になっている。この公開日付であれば、「新年明けましておめでとう!」というようなタイトルになっていてもおかしくはないが、実際には、31日までは、このブログは存在していません。

短気だと思っていた自分自身

なかなか、人からそうは見られませんけど、自己評価はずっと「短気」でした。 気が短くて、すぐにイライラする。 で、あるとき、バクハツしちゃう。 性格だから、しょうがないよね。自分でそう思ってました。 なんのことはない、自分を偽(いつわ)って生きてきたから、簡単にバケの皮がはがれてい...